施設・設備紹介
当校キャンパスには3階建ての校舎があり、
各階に実習室・訓練室をはじめ各学科の学習をサポートする教室や専門設備が充実。
おしゃれな雰囲気でランチタイムやコーヒーを楽しめる「ポートフィーノ・カフェ」や、
湖畔の広々とした風景を見渡せるデッキテラスが大きな特徴です。
その他学校からほど近い2か所の学生寮や、遠方から通学する学生のための無料送迎バスも整備されています。
各階に実習室・訓練室をはじめ各学科の学習をサポートする教室や専門設備が充実。
おしゃれな雰囲気でランチタイムやコーヒーを楽しめる「ポートフィーノ・カフェ」や、
湖畔の広々とした風景を見渡せるデッキテラスが大きな特徴です。
その他学校からほど近い2か所の学生寮や、遠方から通学する学生のための無料送迎バスも整備されています。
-
ホール
広々とした大きな講堂は、入学式や卒業式、
講習会などの行事を行う際に使用されます。 -
カフェスペース
久々子湖周辺の美しい風景を眺めながら
ランチタイムやティータイムを楽しめるカフェ。 -
普通教室(OAルーム)
多数のパソコンが備えられており、
授業が行われていないときでも自習のために使用できます。 -
図書館
理学療法や介護福祉など、さまざまな分野に
関する専門書が揃っており、自主学習などに利用できます。
理学療法科
Physical therapy
医療現場では日々新しい設備が導入されています。
青池学園では現場で即戦力となれる理学療法士を育成するために、最新の設備で学ぶことができます。
青池学園では現場で即戦力となれる理学療法士を育成するために、最新の設備で学ぶことができます。
-
実習室① 治療室
理学療法を行うための検査、測定方法を学んだり、
運動療法や物理療法の治療技術を学ぶ教室。 -
実習室② 機能訓練室
機能回復や動作能力の改善を図るための練習方法を学ぶ教室。
教室の一角にはトレーニングマシンがあり、使用方法、使用目的について学びます。
休み時間には自身のトレーニングとしても使用できます。 -
実習室③ 基礎医学実習室
人体の構造、機能の基礎を学ぶ教室。
運動生理学的に機能を分析する装置もあり、
研究などに利用できます。 -
普通教室
学年ごとにそれぞれの教室が存在します。
座学を受けたり、自習をしたりする際に使用します。
介護福祉科
Care welfare
介護の現場に近い環境を再現した施設で学ぶことができ、実際の介助の技術を身につけることができます。
プロの介護士になるための環境が揃っています。
プロの介護士になるための環境が揃っています。
-
実習室 1(ADL/介護実習室)
車椅子やベッド、手すりなどを活用して、ADL(日常生活活動)を学ぶなど、
より介護の現場に近い環境を体感できます。 -
実習室 2(住宅エリア)
一般的な住宅の部屋を再現した、
流しや和室などの環境で実習を行います。 -
実習室 3(水治室/入浴実習室)
家庭用の浴槽や電動式の浴槽など、さまざまな種類が設置されており、
入浴介助や実際の水治療の技術を身につけます。 -
普通教室
学年ごとにそれぞれの教室が存在します。
座学を受けたり、自習をしたりする際に使用します。